私たちの体は日々摂取する食べ物によってできています。

アレルギーについてはいろいろな書籍でも書かれていますが、どのような食事はいけないかという点については、いろいろな説があります。

肉、卵などの動物性たんぱく質は食べてはいけないとか、砂糖、牛乳の禁止、化学物質の入ったものを禁止などという説もあります。

 

それでは、何を食べてはいけないのでしょうか。

 

アトピー性皮膚炎や花粉症、気管支喘息など、さまざまなアレルギーがありますが、アレルギーを悪化させると言われる食べ物を紹介します。

スポンサーリンク

 

アレルギーを悪化させる食べ物

011.food-effect2

アレルギーに効く食べ物はこちらから♪

 

アレルギーの様な症状を起こすもの、アレルギー誘発性が確認されている食物があります。

アレルギーの人は摂取する際は気を付ける必要があります。

仮性アレルゲン

仮性アレルゲンとは、免疫系を介することなく、直接アレルギー様の症状を引き起こす物質のことです。
これらの物質は、細胞や組織に直接作用することで、発疹や痒みなどのアレルギーと同じような症状を誘発します。

 

自分のアレルゲンではないものでも、じんましんや他のアレルギー症状がでているときなどの体調が悪いときはこのような物質で、症状がでることがありますので注意が必要です。

また、逆にアレルギーの症状がでたからといって、仮性アレルゲンが原因の場合もあるということです。

 

仮性アレルゲンは新鮮なほど少なく、また調理や加熱によって減少するものもあるため、火を通せば問題ないものもあります。

ヒスタミン

含まれる食品:ほうれん草、ナス、トマト、エノキダケ、牛肉、鶏肉、馬肉、チーズ類、赤ワイン、鮮度が低下した青魚

ヒスチジン

含まれる食品:チーズ、鹿肉、ピーナッツ、アボカド、ブリ、サバ

セロトニン

含まれる食品:クルミ、トマト、バナナ、キウイ、メロン、パイナップル、アボカド、プラム

レクチン、エンドトキシン

含まれる食品:卵白、イチゴ、トマト、パイナップル、アルコール、チョコレート、エビ・カニ

アセチルコリン

含まれる食品:タケノコ、トマト、ナス、ピーナッツ、そば、山芋、里芋、松茸、クワイ

チラミン

含まれる食品:チーズ、ワイン、チョコレート、アボカド、プラム、バナナ、ナス、トマト、鶏レバー、ニシン酢漬け

食物ステロール

含まれる食品:大豆、ほうれん草、もやし

サリチル酸化合物

含まれる食品:イチゴ、トマト、キュウリ、メロン、柑橘類、ブドウ

フェニルチラミン

含まれる食品:チーズ、赤ワイン、チョコレート

ノイリン

含まれる食品:サンマ、タラ、サケ

トリメチールアミンオキサイド

含まれる食品:エビ、カニ、イカ、タコ、アサリ、ハマグリ、カレイ、タラ、スズキ

カフェイン

含まれる食品:お茶、コーヒー、ココア、チョコレート、コーラ

n6系不飽和脂肪酸(リノール酸)

含まれる食品:紅花油、ヒマワリ油、大豆油、コーン油

アレルギー誘発性が確認されている糖類と食品添加物

スポンサーリンク

アレルギー誘発作用があることが確認されている物質があります。

特にカロリーゼロやダイエット○○食品に使用されている人工甘味料は、実際にアレルギー発症の例もあり、避けたい食品と言えます。

 

また、食品添加物は全て表示する義務がありますが、食品については表示義務がないものもあるため、注意が必要です。

アレルギー体質の人は普段から摂取しないように心がけましょう。

アレルギー誘発があると確認されたもの

食品

  • エリスリトール
  • ガラクトオリゴ糖

 

食品添加物

  • キシリトール
  • ステビア
  • サッカリン
  • ソルビトール
  • コチニール(青色)色素(着色料)
  • 赤色色素(着色料)
  • 亜硝酸Na(保存料)
  • プロピオン酸(保存料)
  • EDTANa(酸化防止剤)
  • ビタミンE(酸化防止剤)
  • アカシアガム(糊料)
  • ポリアクリルNa酸(糊料)

アレルギー誘発の疑いがあるもの

  • スクラロース
  • アセスルファムK

アレルギー症状の悪化や、免疫・炎症反応を亢進させる作用が報告されている物質

107.grape-seed2

n6系不飽和脂肪酸(リノール酸)

  • 紅花油
  • ヒマワリ油
  • グレープシード油
  • 大豆油
  • ゴマ油

飽和脂肪酸、トランス脂肪酸

  • マーガリン
  • ファットスプレッド
  • ショートニング

アレルギーを悪化させる解熱鎮痛剤

解熱鎮痛剤にはアレルギーを悪化させる作用があります。

アレルゲンとなる食品と一緒に解熱鎮痛剤を服用すると、症状が悪化する場合があります。

 

アレルギー体質の人は使用には注意が必要です。

下記解熱鎮痛剤と解熱鎮痛剤を含有した総合感冒薬

  • アスピリン
  • アセトアミノフェン
  • イブプロフェン
  • ジクロフェナクナトリウム

アレルゲンが含まれていることがわかりずらい食品

アレルゲンが含まれていることがわかりずらいものとして、加工食品があげられます。

ただし、包装されている加工食品には一部例外はありますが、原材料と添加物、アレルギー表示がありますので、自分でアレルゲンが

含まれている場合は避けることが可能です。

 

加工食品でも、対面販売や外食の場合には原材料等の表示義務がないため、わからない場合がありますので、アレルギー体質の人は注意が必要です。

また、外食の場合は化学調味料が添加されている可能性が高くなりますので、できれば避けたいところですね。

 

表示がなくても気を付けなければならないものが下記になります。

薬に含まれるアレルゲン

鶏卵成分

  • 塩化リゾチール(内服、総合感冒薬にもあり)
  • ムコゾーム(点眼液)
  • リフラップ(皮膚用)

 

牛乳成分

  • エマベリン
  • タンナルビン
  • ミルマグ錠
  • メデマイシン(内服)
  • エンテロノンーR
  • エントモール
  • コレポリーR
  • ラックビー(内服、整腸剤)

 

ゼラチン

  • SPトローチ明治
  • トコニジャストカプセル
  • ヘモタイト(内服)
  • エスクレ坐薬
  • エバテック坐薬
  • リンデロン坐薬(坐薬)
  • ケナログ口腔用軟膏(外用)

 

まとめ

つい最近、「無化調」と表示のラーメン屋さんを見かけました。化学調味料を摂取したくない人にはやさしい表示ですね。

今や体にとって安全か疑問視されている食品添加物がたくさんありますので、アレルギー体質ではなくても、添加物の良し悪しを気にして自分で避けている人も多くいるということです。

 

野菜なども多少高くても国産を購入する人も多くいると思います。

 

アレルギーに効く食べ物はこちらから♪

 

スポンサーリンク