結膜炎にも原因によっていろいろ種類がありますが、その中でも、アレルゲンが原因である「アレルギー結膜炎」。

アレルギー結膜炎の症状や原因、薬などでの治療、普段からの対策をご紹介します。

 

なかなか病院に行くことができないような場合でも、市販薬を使用するという選択もありますので、症状が悪化するまえに炎症を抑える対処をしましょう。

スポンサーリンク

アレルギー性結膜炎とは

148.conjunctivitis2

アレルギー性結膜炎とは、何らかのアレルゲンが目に付着することで、結膜が炎症を起こすアレルギー症状です。

 

アレルゲンのタイプにより、季節限定で起きる「季節性アレルギー性結膜炎」と通年通して起きる「通年性アレルギー性結膜炎」があります。

 

アレルゲンとなるものには、花粉や黄砂、コンタクトの汚れなどがあります。

アレルギー性結膜炎の症状

148.conjunctivitis3

主な症状は

  • かゆみ
  • 充血
  • 目ヤニ
  • 目の中のゴロゴロ
  • 目の中にブツブツができる

 

などがあります。

アレルギー性結膜炎には、子供に多くみられる「春季カタル」やアトピーの人に多い「アトピー性角結膜炎」、コンタクトレンズが原因となる場合が多い「巨大乳糖結膜炎」があります。

 

「春季カタル」は結膜に増殖性病変があり、アレルギー性結膜炎の中でも重度の症状のもので子供に多くみられます。
春から夏にかけて症状が悪化します。

 

アレルギー性結膜炎の原因

070.pollen5

アレルギー性の場合、空気中の浮遊物がアレルゲンとなって目に付着し、免疫反応によりかゆみなどの症状があらわれます。

アレルゲンとなる物質を防ぐことが大切ですが、症状が酷くならないうちに薬などで症状を抑えましょう。

通年性の場合のアレルゲン

季節に関係なくおきるアレルギー性結膜炎の抗原となるのは、

  • ハウスダスト・ダニ
  • 動物の毛

が考えられます。

 

家の中にいるときの方が酷い場合は、ハウスダストやダニの対策が必要となります。

犬や猫を飼っている場合も、アレルゲンに合わせた対策が必要となります。

季節性の場合のアレルゲン

毎年特定の季節になると症状がでる場合の抗原は

  • 花粉
  • 黄砂

などが考えられます。

自分のアレルゲンである花粉の飛散時期のみ症状がでるのであれば、その時期に飛ぶ花粉のアレルギー検査をすることをおすすめします。

また、黄砂やPM2.5は春に飛ぶ傾向があるため、スギやヒノキ花粉のアレルギーがある人はダブルで症状が強くなる可能性があります。

アレルギー性結膜炎の治療と薬

283.eye-drops-03

アレルギー性結膜炎の治療は、主に目薬になります。

病院では、抗アレルギー薬が含まれるものかステロイド薬が含まれる点眼薬が処方されます。

 

抗アレルギー点眼薬には、ヒスタミンの動きを抑制する「ヒスタミンH1拮抗薬」、または「メディエーター遊離抑制薬」が含まれているものの2種類あります。

 

アレルギー症状が強い場合にはステロイド入りの点眼薬が処方されることもあります。

※ステロイド剤は長期間使用することで、副作用の危険があるため注意が必要です。

ヒスタミンH1拮抗点眼薬

ヒスタミンを抑えるので、強いかゆみを抑える効果があり、即効性があります

ケミカルメディエーター遊離抑制点眼薬

ヒスタミンが増えないようにするため、効果があらわれるまで2週間以上かかります

ステロイド点眼薬、免疫抑制剤点眼薬

ヒスタミン点眼薬やケミカルメディエーター点眼薬では症状が抑えきれないような場合には、ステロイド点眼薬が使用されます。

ステロイド点眼薬は作用は強いので、かゆみの症状にはよく効くのですが、長期間使い続けると「眼圧が高くなる」という副作用の心配があります。

眼圧が高くなると緑内障を発症するリスクもあるため、ステロイド点眼薬は症状が緩和されたら抗アレルギー薬などに切り替える必要があります。

 

最近は、そのような副作用のリスクがない、免疫抑制剤点眼薬という薬も開発されています。

内服薬

スポンサーリンク

目薬のみでは症状が軽減されないときは、抗ヒスタミン剤などの内服薬をつかいます。

 

わたしはアトピー治療のため、2種類の抗ヒスタミン剤を服用していますが、内服薬は鼻の症状や皮膚のかゆみには効果がありますが、目のかゆみなどの症状にはあまり効かないように感じます。

目のかゆみなどの症状には、やはり目薬が有効だということです!

目薬(点眼薬)の選び方

148

目の症状の原因を特定

目の充血の原因が”疲れ目”なのか”アレルギーなのか”によって、目薬に含まれる成分は違ってきます。

目の充血をとる血管収縮剤が入っているものは、アレルギー性の充血には逆効果になる場合もありますので、注意が必要です。

症状と原因に合った目薬を選ばなくてはいけません。

 

まずは症状や原因、季節的なものなのかを見極める必要があります。

判断ができない場合は、病院で診てもらいましょう。

市販薬か処方薬!どっち?

アレルギー性結膜炎の眼薬は、病院で処方してくれるほか、市販のものもあります。

 

抗ヒスタミン、ケミカルメディエーターを使用したものは、市販薬、処方薬のいずれでも手に入ります。

市販の場合は、”アレルギーに効果があり”と記載があるものを選びます。

 

予防で症状がでる前から使用する場合は、「ケミカルメディエーター」を使用しましょう。
抗アレルギー作用や、抗アレルギー点眼薬と記載がある場合もあります。

 

目のかゆみや充血など、症状があらわれている場合は、「抗ヒスタミン点眼薬」を使用しましょう。

 

ステロイド点眼薬は抗ヒスタミン点眼薬や、抗アレルギー点眼薬(ケミカルメディエーター)では症状が改善されない場合には有効です。

 

ただし、ステロイド点眼薬は病院での処方となりますので、市販の目薬でもあまり効かないような場合には病院で診てもらうことをおすすめします。

 

市販の目薬はこちらから♪
2018 花粉症に効く市販のおすすめ目薬!処方薬との違いは?

アレルギー性結膜炎の対策

226.butakusa-02

普段の生活での対策は、花粉症やハウスダストなどのアレルギー対策と同じです。

  • 外出時にはメガネを着用
  • 衣類や持ち物にアレルゲンがつかないように注意する
  • 室内のアレルゲンを除去する

 

目の症状が強いときには、花粉用メガネがおすすめです。

最近は花粉症用のものとはわかりづらいデザインが工夫されたものも多くなっています。

 

花粉症メガネについてはこちらから♪
花粉メガネは効果大!2018年おすすめは?おしゃれ・度付き対応もあり!

 

花粉症の対策はこちらから
薬以外の花粉症徹底対策。アレルゲン花粉の除去方法を紹介!!

アレルギー性結膜炎はうつる?

疑問に感じている女性の画像

結膜炎には原因によって、いくつか種類があり、うつるタイプとうつらないタイプがあります。

  • 細菌性結膜炎:細菌が原因となっておきる結膜炎
  • ウイルス性結膜炎:ウイルスが原因となっておきる結膜炎。流行性結膜炎や急性結膜炎など。
  • アレルギー性結膜炎:アレルゲンが原因となっておきる結膜炎

うつる結膜炎

細菌性やウイルス性の場合は、感染する可能性があります

タオルの使いまわしや、目をこすった手をかえして、細菌やウイルスにの感染が起こります。

うつらない結膜炎

アレルギー性結膜炎の場合は、アレルゲンによってその人のみに起こる反応ですので、他人へはうつりません

 

まとめ

アレルギーによる結膜炎は、アレルゲンが発生するたびに症状があらわれるつらい病気です。

目の症状が悪化する前に点眼薬による対策が必要です。

 

ハウスダスト・ダニの対策はこちらから♪
ハウスダスト・ダニの徹底対策はこちらから♪

スポンサーリンク