さまざまな健康被害に影響があると言われているPM2.5。

PM2.5を吸い込むと肺の奥に入る恐れがあり、肺の病気のリスクがあがる他、アレルギー症状が悪化する場合もあります。

地域によっては多くの量が飛ぶ日もあるので、飛散予報などを確認し対策が必要です。

 

PM2.5を吸い込んだ場合の症状とその対策、事前防ぐための予報サイトをご紹介します。

スポンサーリンク

PM2.5とは

68.PM25-2

PM2.5と一緒に飛散する黄砂についてはこちらから♪
黄砂アレルギーの症状とは?飛来時期と黄砂予報、情報はスマホでチェック!!

 

PM2.5とは大きさが2.5μm(マイクロメートル)以下の粒子状の物質のことです。

髪の毛と比べると1/30程度でとても小さく、花粉や黄砂よりもさらに小さい粒子です。

PM2.5は粒子状物質の略であり、2.5は大きさを示しているので、有害物質のみのことを指しているわけではありません

68.PM25-3

ただし、PM2.5の粒子には、炭素や硝酸塩、硫酸塩、ケイ素、アンモニウム塩などが含まれており、体に悪い影響があることからPM2.5=有害物質という認識になっています。

 

これらの粒子状物質は、工場や家庭などで燃えたさまざまなものが、大気中のオゾンや太陽光と反応し生成されたものです。

日本国内で発生したものと、中国で発生して日本に飛来したものがあります。

PM2.5の症状

178.coughing2

PM2.5はとても小さい粒子であるため、吸い込むと肺の奥まで入り込みます。

主に咳や気管支喘息などの呼吸器系の症状がでます

その他にもさまざまな症状があらわれます。

 

もともとアレルギー体質の人は、アレルギーが悪化することもありますし、呼吸器の病気をある人も悪化する可能性があります。

気管支喘息やアトピー性皮膚炎、花粉症の症状も悪化することがありますので、注意が必要です。

また、抵抗力の低い子どもや高齢者には、影響が大きくでる場合があります。

主な症状は、

  • 気管支喘息、気管支炎
  • 鼻炎
  • 目や皮膚の痒み
  • アレルギーの悪化
  • 肺がんや狭心症リスク上昇

などがあります。

PM2.5の対策

226.butakusa-02

PM2.5の日本の基準は、1日の平均が35μg/㎥以下であれば、問題はないとされています。

また、70μg/㎥以上の場合は、注意喚起が必要とされています。

 

問題はない量であっても、微粒子は肺の奥にたまっていく大きさですので、少量でも検知しているときは、対策をするように心がけましょう。

PM2.5の対策は、花粉症の対策と同様ですが、特にマスクはPM2.5専用のマスクでの対策が必要です。

外出時

  • マスクやメガネをする
  • PM2.5を吸い込みすぎるような、はげしい運動はしない

室内

  • 洗濯物を外に干さない
  • 外出を控える
  • 部屋の換気を控える

 

徹底対策方法についてはこちらから♪
薬以外の花粉症徹底対策。アレルゲン花粉の除去方法を紹介!!

PM2.5の予報サイト

スポンサーリンク

PM2.5は一年中発生していますが、黄砂にも多く含まれてくるため、黄砂の多い時期に大量に飛来します。

偏西風の影響で黄砂が多く飛来する2~5月はPM2.5にも十分に注意が必要です。

 

また、四国地方、九州地方は濃度が高い傾向にありますが、関西や関東の値も上昇するときがあります。

PM2.5の濃度を確認できるサイトをご紹介します。

 

スマートフォンを使用されているのであれば、アプリの方が使いやすいと思います。

サイト

PM2.5まとめ

各地方の予想を一気に見ることができて、見やすいサイトです。

PM2.5まとめ

そらまめ君

PM2.5の細かい状況が確認できるサイトです。

そらまめ君

アプリ

大気汚染予報

PM2.5と黄砂の情報が確認できます。

iOSはこちらから♪
♦[大気汚染予報]

 

Androidはこちらから♪
♦[大気汚染予報]

[PM2.5]大気汚染予報[黄砂]

Android用のみです。

♦[PM2.5]大気汚染予報[黄砂]

PM2.5(大気汚染予報)

Android用のみです。

PM2.5(大気汚染予報)

まとめ

PM2.5の特徴は、

  • PM2.5はとても小さい粒子なので、呼吸器系の症状が主にでる
  • 外出時でも、室内でも対策が必要

です。

PM2.5の濃度をサイトやアプリなどでチェックして、日頃から対策を心がけましょう。

 

PM2.5と一緒に飛散する黄砂についてはこちらから♪
黄砂アレルギーの症状とは?飛来時期と黄砂予報、情報はスマホでチェック!!

スポンサーリンク