研磨剤が入っていない歯磨き粉の確認は「清浄剤」の成分表記を確認することができます。

研磨剤なしでもホワイトニング効果が高い歯磨き粉がありますし、研磨剤入りでも歯よりも柔らかい成分であれば問題ありません。

たかが歯磨き粉と思わず、歯を長く丈夫に保つため、きちんと歯磨き粉は選ばなければなりません。

 

歯磨き粉の成分でアレルギーの症状がでる場合がありますので、その成分についても紹介します。

スポンサーリンク

研磨剤とは

歯磨き粉にはいろいろな種類がありますが、歯を白くする効果、いわゆる「ホワイトニング効果」のある歯磨き粉には、研磨剤入りのものと、研磨剤なしのものがあります。

 

研磨剤とは、その名の通り研磨するものです。

歯の表面を削ることで、表面についたステインや黄ばみを落とし表面を滑らかにします。

ただし、歯の表面が汚れを落とすためにどんどん削られるわけですから、歯にとってはいいものではありません。

 

歯の表面を削ると、歯の内部にあるエナメル質が剥がれ、さらに汚れや虫歯菌が入りやすくなり、着色が酷くなることもあります。

研磨剤成分

研磨剤の一例としては、下記のようなものがあります。

歯磨き粉に成分表示がありますので、「清掃剤」にこのような成分名があれば、それは研磨剤です。

  • リン酸水素カルシウム
  • リン酸水素ナトリウム
  • 水酸化アルミニウム
  • 無水ケイ酸
  • シリカ
  • 炭酸カルシウム

 

研磨剤が少量入っていても、歯の再石灰化ができる成分も一緒に配合されている歯磨き粉もあります。

また、炭酸カルシウムは研磨剤ですが、硬度が低いため、エナメル質にキズはつけないという結果がでていますので、心配ありません。

 

無水ケイ酸は、「清掃剤」ではなく「増粘剤」として使用されている場合は、歯磨き粉の濃度を保つために使用されているため、研磨剤不使用となるようです。

 

研磨剤も少量であればそれほど気にしなくてよいレベルの商品もありますので、”研磨剤は悪”とは一概には言えませんが、実際の研磨剤の含有量までは確認できませんので、研磨剤は入っていないに越したことはないと思う方は、研磨剤なしでも歯が白くなる歯磨き粉を選択してくださいね。

 

研磨剤なしの歯みがき粉

研磨剤の説明を聞くと、ホワイトニング効果がある歯磨き粉は、歯を削ってしまうのか!?と思いますが、研磨剤なしの歯磨き粉もあります。

研磨剤が入っていない歯磨き粉とは、汚れを浮かせて除去するタイプのものです。

このような成分が入っていることで、歯を削らずにステインや黄ばみの除去が可能となります。

  • ポリアスパラギン酸
  • ポリリン酸ナトリウム
  • マクロゴール400

 

歯磨き粉のアレルギー

アレルギー体質の人は、さまざまなアレルゲンに気を付けていると思いますが、食物だけではなく、歯磨き粉も口の中に入れるわけですから、例外ではありません。

 

歯磨き粉はどうしても見落としがちなのですが、歯磨き粉によってアレルギーの症状がでる人もおりますので、歯磨き粉を変えたタイミングで口中に何らかの症状がでた場合は、原因が歯磨き粉かも?と疑う必要があります。

 

歯磨き粉のアレルギー症状

主な症状

  • 口内、歯茎の腫れ、痒み
  • 唇の腫れ

 

アレルギーを起こす可能性がある物質

  • ラウリル硫酸ナトリウム
  • 安息香酸ナトリウム
  • フッ素

 

薬用成分としてフッ素が使用されているものも多く存在します。

これらの成分が必ずアレルギー症状を起こすわけではありませんが、人によっては症状がでる可能性があるということです。

口中のアレルギーは歯の治療時の詰め物などに使う金属だけではありませんので、十分に注意が必要です。

歯医者ですすめられた歯磨き粉

スポンサーリンク

先日、茶渋でステインが大変なことになり、歯医者さんで歯のクリーニングをしたときの体験談です。

 

研磨剤なしの歯磨き粉というとですすめられましたので、その後使用しています。

アレルギー症状も今のところはでていません。

着色で歯のクリーニング

約3か月前から、前歯の着色がとても気になり始めました。

それまでは、なんとか歯磨きで取れていたのですが、普通の歯磨きでは、対処できない程の着色です。

 

おそらく原因は歯ブラシを変えたことです。

普段使用している極細毛の歯ブラシがたまたま売っていなかったので、ヘッドが小さいやわめの歯ブラシを購入しましたが、しばらくすると前歯の着色が気になり始めました。

自宅でハイパーデンタルピーリングステック

 

Hyper-Dental-Peeling-Stick

歯の着色が気になったタイミングで、普段から使用しているピーリングステックを使用し、ステインの除去を試みました。

このピーリングステックは、極細繊維でできており、毛細管現象によって歯の表面に付着したステインを吸着して除去するものです。毛細管現象で吸い取るので、研磨剤は使用しておらず歯の表面を傷つけない構造になっています。

 

使い方は簡単で、ピーリングステックを水で濡らして、歯の表面をこすります。

 

このピーリングステックを使用して、歯の表面をスリスリしましたが、どうしても前歯上下の歯と歯の間部分の着色が取れません。

薄い着色であれば、普段はこれで取れるのですが、いつもよりもステインが濃く付いてしまっているので、自分で除去するのはムリと判断しました。

 

丁度虫歯の治療中でしたので、歯のクリーニングの予約をすることにしました。

歯医者での指導

今通っている歯医者は、以前わたしが通っていた歯医者とは異なり、歯磨きの仕方を細かく指導してくれます。

 

以前の歯医者では多少の指導はしてくれましたが、もっとライトで当たり前の指摘しかありませんでした。
(デンタルフロスは毎日しなさい。とか、歯ブラシの持ち方とかです)

 

今回の歯科衛生士さんの指導で「おおっ!!」と思ったことがあります。

 

それは、奥歯のデンタルフロスのかけ方です。

実は、わたしは以前から一番奥の歯の奥側(もう歯が無い側)がきちんと磨けていないと指摘されていました。

 

ですから、ヘッドが小さい歯ブラシを使って口裂けになりそうな角度に無理矢理気味に歯ブラシヘッドを当ててゴシゴシしていたので、今回はよくなっているよ!と言われるかと思いきや、もっと悪くなっていて、このままだと歯周病になるか、もう歯周病かもと言われました。(ガーン)

 

でも、歯磨きは以前より頑張っていたのに。。。と伝えたところ

一番奥歯の奥側の歯ぐきの溝もフロスをかけなければいけない。。らしいのです。

 

確かに、歯科衛生士さんと一緒に手鏡で見ながら、一番奥歯の奥にデンタルフロスをあてたところ、歯磨きでは取れていなかった汚れがでてきました。歯医者に来る前に、かなり丁寧に磨いたはずだったので、びっくりでした。

 

わたしは、うまくデンタルフロスが使えないため、糸ようじを使用していますので、奥歯の奥にあてるのが難しいのですが、今後は頑張ってお手入れをしていきたいと思います。

みなさんも、奥歯の奥側の溝のフロス使用してみてくださいね。

研磨剤不使用の歯磨きペースト

今回の歯のクリーニングで、一番の目的であった、歯の着色はキレイにおちました。

白く輝いています。

 

ただ、私は一日中お茶を飲んでいるのが着色の原因とわかっていますので、今回のクリーニングのタイミングでホワイトニング効果がある歯みがき粉に変えようと思っていました。

  • 朝:紅茶
  • 日中:緑茶か麦茶
  • 食事中:麦茶かウーロン茶
  • 合間に水を飲んでいます。

飲みすぎでしょうか。。。

 

研磨剤不使用の歯みがき粉をネットで探していましたが、結構なお値段で、人気があるものは、やはり1本あたり3,000円以上するものが多く迷っていました。

ちょうど、歯医者さんで歯みがき粉をすすめられたではありませんかっ!!

値段も2,000円程度とお安く、購入することにしました。

 

購入したのは、「white ruscello」(ホワイト ルシェロ)と言う、薬用ハミガキです。

white-ruscello

 

「清掃剤」に「炭酸カルシウム」と記載がありましたが、前述したように歯よりも柔らかい成分なので、歯を削ることはありません。

 

研磨剤は使用していないということでおすすめされましたので、さっそく試しています。
今のところは着色なしをキープしています。3か月程度経ったらまた、着色度合いを報告しますね。

 

アレルギー体質なので、初めは恐る恐る使用しましたが、特に口の中が荒れるなどの変化はありませんでした。(ほっ)

着色でお困りの方は、やはり歯みがき粉も検討が大切です。

 

まとめ

  • 研磨剤がなくても、ホワイトニング効果が高い歯磨き粉がある
  • 歯磨き粉の成分でアレルギーが起きることがある

 

みなさんも、きちんと歯磨き粉を選んで白く、キレイな歯を目指しましょう。

 

スポンサーリンク