スポンサーリンク

カロテノイドの機能は抗酸化作用

さまざまなサプリに含まれる成分にカロテノイドがあります。
カロテノイドと聞いてもピンとこない人もいるかと思いますが、例えば、リコペンやβーカロテン、カプサイシンなどの方が聞いたことがあるのではないでしょうか。
カロテノイドは動植物に存在する赤、黄、橙色の脂溶性の色素成分で、現在まで約600種類以上も見つかっています。

これらのカロテノイドは私たち人間は体内で生成することができないため、野菜や果物からの摂取が必要となります。

そして、さまざまなカロテノイドの共通した機能は抗酸化作用です。
抗酸化作用とは、私たちの体の中で作られてしまう活性酸素を消去する機能です。
活性酸素は動脈硬化やガンなどの原因になるので、活性酸素の除去のために効果的なのが、ビタミンC,ビタミンE,カロテノイド、ポリフェノールの摂取と言われています。

カロテノイドを摂取することで、老化やガン、動脈硬化などさまざまな病気を予防する効果があります。
アレルギー体質の人は抗酸化作用が強い食品を摂取することで、強い体を作っていきましょう。

 

目や皮膚の健康維持に必要不可欠な「βカロテン」

βカロテンは、緑黄色野菜に多く含まれ、強い抗酸化作用を持ちます。
また、体内で必要量に応じてビタミンAへの変換されるという特徴を持つので、ビタミンAとしても体の中で作用してくれます。

βカロテンはカロテンの中でも、自然界に最も多く存在している成分であり、緑黄色野菜に多く含まれます。
βカロテンは脂質と同時に摂取すると吸収力が高まるので、油炒めなどにするとより多くの成分を吸収することができます。

 

βカロテンの注目の効果

・抗酸化作用
・視力を維持する
・皮膚や粘膜細胞を正常に保つ
・免疫機能の維持

 

βカロテンが含まれる食物

・にんじん
・かぼちゃ
・小松菜
・ほうれん草
・ブロッコリー
・トマト
・その他果物にも多く含まれる

 

βークリプトキサンチン

βークリプトキサンチンはみかんの色素である

βークリプトキサンチンの注目の効果

・発がん抑制作用
・メタボリックシンドローム予防
・動脈硬化予防
・血中コレステロールを下げる

βークリプトキサンチンが含まれる食物

・みかん
・とうもろこし

 

カプサイチン

カプサイチンの注目の効果

・強力な抗酸化力がある
・LDLコレステロールの酸化を防ぐ

カプサイチンが含まれる食物

・赤ピーマン
・赤唐辛子

 

αカロテン

αカロテンの注目の効果

・βカロテンより強い抗酸化作用

αカロテンが含まれる食物

・にんじん
・かぼちゃ

 

リコペン(リコピン)

スポンサーリンク

リコペンはβカロテンの2倍以上、ビタミンEの100以上の抗酸化力がある成分で、トマトの場合、生よりも加熱処理をした方がリコペンの吸収率が高くなることがわかっています。

リコペンの注目の効果

・βカロテンより強い抗酸化力
・動脈硬化の抑制
・ガン予防
・抗アレルギー作用
・メラニン生成抑制作用

リコペンが含まれる食物

・トマト
・すいか
・柿

 

アスタキサンチン

アスタキサンチンはサケやいくらに含まれる赤色の成分で、アスタキサンチンが含まれるプランクトンを食べて、サケなどの体内に蓄積されたものです。
βカロテンやリコペンと同じカロテノイドの一種です。

アスタキサンチンの注目の効果

・強力な抗酸化力
・免疫力向上
・筋肉疲労の低減
・眼精疲労を改善
・アンチエイジング

アスタキサンチンが含まれる食物

・サケ
・エビ
・カニ
・魚介類、海藻類に含まれる赤い色素

 

フコキサンチン

フコキサンチンの注目の効果

・抗酸化作用
・内臓脂肪を減らす

フコキサンチンが含まれる食物

・わかめ
・ひじき
・もずく
・こんぶ

 

ルテイン

目の網膜の黄斑に存在するカロテノイド

ルテインの注目の効果

・紫外線を吸収
・活性酸素の害を抑制
・黄斑変性症、白内障の予防

 

ルテインが含まれる食物

・とうもろこし
・卵黄
・ほうれん草
・豆類

 

ゼアキサンチン

ゼアキサンチンの注目の効果

・黄斑変性症、白内障の予防

 

ゼアキサンチンが含まれる食物

・とうもろこし
・卵黄
・レバー

 

スポンサーリンク