「寝ている間に掻いてしまう!」
「朝起きると悪化している!」
アトピーあるあるですね。
そうなんです、夜寝ている間に皮膚を掻いてしまうことで、アトピーは確実に悪化します。
普段からスキンケアやお薬での対処を徹底していても、やはり痒い夜ってありますよね。
お子さんの場合は、特に無意識のうちに掻いてしまいがちです。
そんなときには、掻きむしらないように「アトピー用手袋」を活用しましょう。
掻きむしり予防のためのアトピー手袋の選び方とおすすめ手袋をご紹介します。
スポンサーリンク
掻くことで悪化するアトピー
せっかく保湿して薬を塗ったのに、朝起きると血だらけに。。。
アトピー性皮膚炎の方は誰しも経験があるのではないでしょうか。
アトピーの人は皮膚のバリア機能が低下していると言われていますが、悪化する原因はやはり
「掻いてしまうこと」
が一番よくありません。
炎症部分を掻いてしまうことで、皮膚に傷をつけてしまい掻く前より悪化することはわかっているけれども、寝ている間は無意識のうちに掻きむしってしまいますよね。
就寝中の掻きむしり防止対策は、
- 保湿(スキンケア)をしっかりして、肌の乾燥を防ぐ
- 汗をかきにくくする
- アトピー用ひっかき予防手袋をする
この3点が有効です。
せっかく保湿剤で肌を保護しても、夏場や湿度が高い時期には、汗をかくことによりかゆみが増す場合があります。
そして、掻いたときに皮膚に傷をつけないためには、専用手袋で手をガードすることがおすすめです。
アトピー手袋の選び方
掻かないために手袋をして寝ると、
- 翌朝には手袋がない。。
- 掻いた形跡がある。。。
というのが、陥りやすい状況です。
やはり痒いものは痒いので、なんとかして掻こうと手袋をとってしまうんですね。
また、夏場はやはり就寝中は暑いので暑くて手袋をとってしまいがちです。
ですから、きちんと対策をして手袋をしないと効果がありません。
アトピーの掻きむしり防止用の手袋のチェックポイントは、
- 通気性のよい素材であること
- 手袋がとれにくいこと
- 手袋をしている状態で掻いても肌に傷がつかないこと
です。
手袋の素材
やはり通気性を考えると綿100%がおすすめです。
綿以外では天然素材を使っているものを選びましょう。
アトピーの方は皮膚も弱いのでもともと綿以外のものだとアトピーが悪化する人も多いですよね。
手袋をとれにくくする
手袋が取れにくいようにするには、
- 手首にマジックテープやベルトが付いているタイプを選ぶ
- 紙テープで手首を留める
などの選択肢があります。
皮膚に傷をつけない
スポンサーリンク
手袋をした状態でもこすったり、爪をたてたりなどであまり掻きこわし対策に効果がないと言う人もいます。
皮膚に傷をつけないためには、
- 爪を短くする
- 爪にテーピングまたは絆創膏を貼る
- 生地が2重になっている手袋を選ぶ
- 指が分かれていないミトンタイプの手袋を選ぶ
などがあります。
まず、アトピーの方は就寝中に限らず掻いてしまうことが多いと思いますので、爪はいつも短くしておきましょう。
爪を切った直後は肌に傷をつけやすくなりますので、ヤスリなどを使用して切口をスムーズにしておくとことが大切です。
次に「生地が2重になっている手袋」や「ミトンタイプの手袋」はもともと掻きにくい工夫がされているものです。
2重になっていると掻いても中でから滑りすることで、皮膚への負担が減ります。
生地が一枚タイプ、指が分かれているタイプのものであれば、手袋を着用する前に爪の先部分にテーピングまたは絆創膏を貼ることで爪がガードされ引っ掻きにくくなります。
おすすめアトピー手袋
おすすめのアトピー用手袋をご紹介します。
赤ちゃん用・子供用アトピー手袋
♦ドクターミトン かゆいっこWU/ WR(赤ちゃん用・子供用)
2重構造のミトンタイプの手袋です。
外側がキュプラでツルツルした素材となっているので、掻いても傷がつきにくいのが特徴です。
腕までガッチリ覆い上から紙テープで固定します。
赤ちゃん用(WU)、子供用(WR)があります。
タイプ:ミトン・2重構造
素材:内側 綿70%, レーヨン(クラビオン)30%/ 外側 天然系繊維キュプラ
対象年齢:3ヵ月~15ヵ月/ 15ヶ月~4歳頃
販売サイト:楽天(かゆいっこWU赤ちゃん用)
販売サイト:楽天(かゆいっこWR(子ども用)
♦松並木 2重ガーゼミトン
肌ざわり、吸水力抜群のガーゼを使ったミトン手袋です。
2重となっていますが、薄いガーゼが2枚重なっているものですので、肌面で滑りやすくするための2重構造とは異なります。
赤ちゃん用、子供用があります。
タイプ:ミトン
素材:綿100%
サイズ:8cm/ 9cm (赤ちゃん用)、14cm(子供用)
公式サイト:松並木
販売サイト:楽天(松並木 ガーゼミトン 赤ちゃん用)
販売サイト:楽天(松並木 ガーゼミトン 子供用)
大人用アトピー手袋
♦寝るときかかない手袋
手首にベルトが付いた、ミトンタイプの手袋です。
紙テープで止める必要がなく自分でベルトも装着可能です。
タイプ:ミトン
素材:綿100%
サイズ:大人用のみ(手首周り12~18cm)
公式サイト:かかない.jp
♦ドクターミトン かゆいっこWL(大人用)
2重構造のミトンタイプの手袋です。
外側がツルツルした素材となっているので、掻いても傷がつきにくいのが特徴です。
腕までガッチリ覆い上から紙テープで固定します。
タイプ:ミトン・2重構造
素材:内側 天然系抗菌防臭素材キトポリィ/ 外側 天然系繊維キュプラ
対象年齢:4歳~大人用
販売サイト:楽天(かゆいっこWR大人用)
♦ナノミックス(NANOMIX) おやすみ手袋
ナノミックスは敏感肌やアトピー用として作られた素材で、シルクのような手触りとマイナスイオン、遠赤外線の効果で肌の乾燥を防ぐ繊維です。
着用時の感触にこだわりたい方におすすめです。
タイプ:指付き
素材:綿43%、ナイロン36%、ポリエステル18%(ナノミックス)、ポリウレタン3%
ナノミックス公式サイト:ナノミックス(ONE POINT)
販売サイト:楽天(おやすみ手袋 大人用)
♦松並木 2重ガーゼミトン
肌ざわり、吸水力抜群のガーゼを使ったミトン手袋です。
2重となっていますが、薄いガーゼが2枚重なっているものですので、肌面で滑りやすくするための2重構造とは異なります。
タイプ:ミトン
素材:綿100%
サイズ:15cm(大人用)
公式サイト:松並木
販売サイト:楽天(松並木 ガーゼミトン 大人用)
まとめ
アトピー用の手袋をご紹介しました。
アトピーの症状の重さに合わせて、素材やタイプを変えるのもいいと思います。
また、手袋は毎日使用するとお洗濯のタイミングがありますので、2セット準備して交互に使用すると便利です。
スポンサーリンク