グルテンフリーをすることで期待できる、いろいろな効果をご紹介します。
グルテンを含む食品、含まない食品をきちんと把握し、グルテンフリーを行う上で活躍する食材を揃えなければいけません。
また、グルテンアレルギーの人は、きちんとグルテンが含まれているものを知っておく必要があります。
さあ、あなたも今日からグルテンフリー生活をやってみましょう!!
スポンサーリンク
コンテンツ
グルテンとはなに?
小麦、大麦、ライ麦などの穀物に含まれるたんぱく質です。
グルテンフリーとは、このグルテンが含まれていない食材で食事をするということです。
「グルテンフリー」の食事をすることは
- グルテンアレルギー(小麦アレルギー)
- セリアック病
- グルテン過敏症
の対策として行われてきましたが、その他にもダイエット効果や疲労感を回復する効果などがあると言われています。
グルテンフリーの効果
ダイエット
グルテンは血糖値を急激に上昇させるため、脂肪細胞が血中に増え、インスリンの分泌も増加します。
血糖値の急な上昇は脂肪燃焼の妨げとなることから、グルテンフリーはダイエット以外にも糖尿病予防にも効果があります。
また、グルテンには、食欲を促進する物質「グリアジン」が含まれているため、どんどん食べたいという欲求が強くなり、食べ過ぎに繋がる傾向があります。
グルテンを控えることで、食べる量のコントロールも容易になるということです。
ただし、グルテンが入っていなからと言って、糖質を摂り過ぎることは、結局血糖値を上昇させることとなります。
ですから、ダイエット効果を期待してグルテンフリーを実施したい人は、全体的な糖質も控えることが大切です。
疲労感、頭がぼーっとする予防、やる気を戻す
インスリンの分泌量の増減が極端であると、体のだるさや、頭がぼーっとするなどの症状がでることがあります。
グルテンフリーを実施して、これらの症状が改善される場合は、グルテンが原因であることがわかります。
グルテンアレルギー
グルテンにアレルギーがある人の症状は、主に消化不良があげられます。
グルテンに対し小腸が反応し、食べた後に腹痛が起きるのです。
また、本人が気づいていなくても、グルテンが含まれているものを食べたあとに、おなかをこわすことが多い人は、グルテンアレルギーの可能性があります。
骨粗しょう症防止
グルテンを控えると、体中でカルシウムを吸収しやすくなるため、骨の強化になります。
また、イライラなどの抑制にもなります。
腸内環境を整える
グルテンは消化分解の過程で、腸に負担をかけやすい食品です。
また、グルテンは小腸の壁を傷つけやすいので、腸にとってはとても負担がかかります。
ですから、グルテンを控えることで、腸内環境を整えることができるので、免疫力アップにもつながります。
アレルギーの人にも嬉しい作用です。
グルテンフリーの注意
グルテンフリーの食事にすると、ビタミンやミネラルの摂取量が少なくなるため、野菜や果物など、きちんと別に摂取する必要があります。
たんぱく質もきちんと摂ってチャレンジするようにしてください。
グルテンフリー食品
スポンサーリンク
グルテンを含むもの、含まないものをご紹介します。
グルテンを含まない食品
- 米
- トウモロコシ
- 豆
- イモ
- キヌア
- アマランサス
- キビ
- アワ
- 野菜
- 果物
- 肉
- 魚
- 卵
- きのこ
- 乳製品
- 日本酒、ワイン(麦を使っていないもの)
グルテン含む食品
小麦、大麦、ライ麦が原料のものです。
具体的には
- パン
- 麺類(小麦の麺)
- シリアル
- 揚げ物(衣に小麦粉)
- 菓子やスイーツ(小麦から作られているもの)
- カレー(ルーには小麦粉)
- ビール(麦芽)
- 麦茶
- 醤油
- 味噌
グルテンフリーレシピに役立つ食材
グルテンフリーにするためには、米粉などを使って自分で作る他にも、グルテンフリーの食材がたくさん販売されています。
全ての人が、常に自炊ができることが前提ではありませんので、自分の生活スタイルに合わせて、食材を選ぶことが大切です。
米粉
グルテンフリーで役立つものは、やはり米粉です!!
米粉があれば、小麦粉の変わりに代用できますので、パンやパスタ、ケーキなども自分で作ることができます。
お子さんがグルテンアレルギーの人には、絶対に必要なものですね。
米粉のレシピ本もたくさんありますので、参考にしてください。
麺
米粉は便利だけど、自分で一から作るのはちょっと。。。
という人も多いのではないでしょうか。
少なくても、わたしはそう思います。
そんな人には、グルテンフリーのパスタなどの麺も販売されています!
ですから、麺類をすべてグルテンフリーのものを購入すれば、グルテンなしでも麺が食べられます。
麺は、ラーメン、うどん、パスタなど、一般的に食べるものは米粉で代用した麺が販売されていました。すごい!!
パンケーキ
米粉や大豆粉のパンケーキやホットケーキミックスも販売されています。
醤油
お醤油もグルテンフリーのものがありました。
まとめ
グルテンフリーの効果と食材についてご紹介しました。
- グルテンフリーはアレルギーの人以外にも効果がある
- グルテンフリーの食材は販売されている
毎日の食生活で取り入れるものですので、基本的に無理をすると続きません。
一からすべて作ろうとは思わず、グルテンフリーの食品も取り入れて、そのほか野菜や果物もきちんと摂取して、バランスのよい食事を心がけましょう。
スポンサーリンク