アトピーだから、肌が弱いからと言って、髪のカラーリングを諦めていませんか?
「気を付けるべき点を把握」できていれば、ヘアカラーをすることのハードルはとても低くなります。
人は髪と洋服が変わることで印象がかなり変わりますね。
おしゃれをしたいのに、アトピーだからとあきらめないでほしいのです。
もちろん、まったくダメージなくカラーするのは難しいので、ほんの少しのダメージは覚悟してくださいね!
でも、いつものように普通にカラーするよりは頭皮のダメージはとても少なくなります。
アトピーでも頭皮トラブルをおさえてカラーリングする方法をご紹介します。
スポンサーリンク
カラーリングでの頭皮トラブル
ヘアカラーをして頭皮に刺激がある人は、もともと皮膚が弱くカラーリング剤の接触によって、皮膚の炎症が起きやすい人です。
ただし、皮膚が弱いだけではなく、カラーリング剤に対してアレルギーを起こしている可能性があります。
アトピーの人はもともと皮膚に炎症があるときも多く、頭皮のコンディションが悪い中、カラーリング剤によってさらに悪化する場合もあります。
カラーリングアレルギー(ジアミンアレルギー)
カラーリング剤で一番多く使われているものは、「酸化染毛剤」というものです。
美容室で使う業務用のもの、自宅で染毛できるホーム用のカラーリング剤のほとんどにこの成分が含まれています。
代表的な成分はジアミン系の薬剤です。
- フェニレンジアミン
- パラフェニレンジアミン
かぶれなどの皮膚の症状がおきる主な原因はこれらの薬剤の刺激によるものです。
また、これらの薬剤によりアレルギーを起こす人がいます。
湿疹などの症状や顔の腫れがあらわれるほか、重篤な場合はアナフィラキシーを起こす場合もあります。
原因はカラーリング剤が徐々に皮膚から侵入することで抗体ができ、許容量を超えるとアレルギーを発症するものです。
ですから、初めは大丈夫なのに、ある日突然アレルギーが発症する可能性があるということです。
カラーリング剤による「ジアミンアレルギー」は遅延型アレルギーに分類されるケースが多く、約48時間後を目安に症状があらわれます。
以前は大丈夫だったのに、カラーのあとで調子が悪くなった場合はこれらの成分が入ったカラーリング剤は使用しないことが大切です。
アレルギーの疑いがある人は非酸化染毛剤を使いましょう。
アレルギーになる原因についてはこちらから♪
⇒私たちがアレルギーになった本当の原因は?原因は解明されている!
アナフィラキシーショックについてはこちらから♪
⇒アナフィラキシーの症状とは?エピペンが必要?起きたときの対応、処置は時間が勝負!!
カラーリングによる肌荒れの症状
アレルギーを起こしている場合ではなくても、酸化染毛剤は皮膚への刺激が強く、頭皮に炎症を起こす場合があります。
主な症状としては、
染毛中
- 頭皮がチクチク痛む
染毛後
- かゆくなる
- 赤くなり、湿疹がでる
- フケがでる
- 生え際に炎症を起こす
などです。
ヘアカラーをして、実際にこのような症状を経験したことがある人は多いのではないでしょうか。
これらの頭皮トラブルを少しでも回避できる方法を見ていきましょう。
カラーリングから頭皮を守る方法
完全に頭皮トラブルを回避するのは難しいのですが、少しでも炎症が起こらないようにする方法を紹介します。
美容室でのカラーリング
自宅でのホームカラーよりも美容室でカラーリングすることを強くおすすめします。
それは、美容師さんにお願いできる選択肢が増えるからです。
自分で染める場合には、アトピーや敏感肌の人が自分自身でできる範囲にはやはり限界があります。
ホイルワークでのカラーリング
ホイルワークとは、アルミホイルを使って髪を何色かにわけて色をつける方法で、地肌にカラーリング剤をつけないで染めることができます。
本来は2色以上使うことで髪の立体感をだすためのものですが、この方法ですと頭皮にカラーリング剤をつけずに塗ることができます。
もちろん洗うときに頭皮に多少つくことは免れませんが、そもそもカラーリング剤が頭皮に直接つかなければ、頭皮への負担もかなり軽くなります。
また一種類の色でのベタ塗りよりも、根本の髪がのびたときの色の目立ちが少ないというメリットがあります。
通常のカラーリングより時間がかかるほか、値段も高い設定のところが多く、全ての美容室では扱っていませんので、予約の際に確認が必要です。
頭皮につけないでとお願いする
スポンサーリンク
ホイルワークではなく通常のカラーリングの場合でも、頭皮に薬剤をつけないようにお願いすることができます。
美容室では、
「アトピーまたは皮膚が弱くて、カラーリング剤が沁みるので、地肌につけないでほしい」
とお願いすればよいのです。
頭皮につけないでとお願いすると、ギリギリの部分までカラーリング剤を塗って、頭皮につかないようにしてくれます。
私が以前行っていた美容室では、ヘアマニキュアを塗るようにコームを使い、頭皮につかないようにカラー剤を塗ってくれていました。
現在行っている美容室では、普通にハケで塗っていますが、頭皮にカラー剤がつかないにようにしてくれます。
♦デメリット
地肌の近くが染まらないので、黒い部分が早く目立つようになるというデメリットがあります。
ただ、頭皮を傷めるよりは、次回染めるまでの期間が半月ほど短くなっても全然平気ではないでしょうか!
トリートメントはお願いしない
アトピーの人は頭皮にカラーリング剤をつけない方法でお願いしたとしても、カラーリング後に痒みなどがでる場合があります。
それは、普段使っているシャンプーやコンディショナーではないものを使うからです。
髪が痛んでいるときは、髪の修復効果が高いトリートメントをおすすめされることがありますが、少しでもいつもと違う成分を頭皮や髪の毛につけないためにも、トリートメントはお断りしましょう。
夜は髪を洗う
「カラーが安定するように、今晩は髪を洗わないでくださいね!」
と私が行っている美容室では毎回言われます。
言うことを聞いてそのまま寝ると、翌朝には頭の痒みとフケで悩まされることになります。
慣れない成分が頭皮や髪の毛にたくさんついている状態ですので、カラーがはやく落ちたり、髪が多少痛むとしても、カラーリング当日の夜は髪を洗いましょう。
炭酸シャワーをお願いする
半年ほど前から美容室で行っている「炭酸シャワー」で、かゆみやフケの症状がものすごく軽くなりました。
しかも、カラーリング直後にでる髪のきしみもまったくなくなりました。
今はヘアカラーの当日に髪を洗わなくても翌日にフケがでることもありません。
炭酸シャワーは「炭酸泉」を使ったもので、シャンプーを洗い流す際にこれを使うと、頭皮や髪の毛についたカラーリング剤が残らずにおとせるというものです。
扱っている美容室はまだまだ少ないのですが、炭酸泉のシャワーはほんとにおすすめですので、可能であれば是非お願いしてみてください。
炭酸シャワーをお願いすれば、カラーリング当日は髪を洗わなくても痒みが防げる可能性が高くなりますよ!
炭酸シャワーについてはこちらから♪
⇒炭酸泉の効果とは?美容室で体験した炭酸シャワーで痒み予防!
刺激が弱いカラーリング剤で染める
刺激が弱いものを扱っているお店もあります。
ただし、色の入りが悪いというデメリットがある場合もありますので、美容師さんと相談して決めてください。
家でするカラーリングの注意点
頭皮トラブルが気になる人は、ホームカラーをすることは、あまりおすすめできません。
カラーをする前に頭皮を守るために塗布する「コーティング用のオイルスプレー」なども販売されていますが、わたしの場合はあまり効果を感じられませんでした。
少しでもカラーリング剤を塗っている時間を短縮するためには、自分ではなく他の人にカラーリング剤を塗っていもらうのがいいでしょう。
まとめ
アトピー肌の人はいろいろと制限が多くなりますが、負けずにおしゃれをしてほしいと思います。
わたしは2~3か月に一度カラーリングをしていますが、炭酸シャワーを使ってからはかなり調子がいいです!
炭酸泉のシャワーなしではもうヘアカラーしたくないかも。。と思うくらいです。
炭酸シャワーについてはこちらから♪
⇒炭酸泉の効果とは?美容室で体験した炭酸シャワーで痒み予防!
アトピーフケ予防の薬についてはこちらから♪
⇒ニゾラールローションを使うとフケが治る?通販もできる?
アトピーの肌ケアはこちらから♪
⇒おすすめ市販のセラミドクリーム、化粧水は?アトピーの保湿にはセラミドが必要!
スポンサーリンク