マンゴーアレルギーは、食物アレルギーの場合と漆(うるし)かぶれの場合があります。

いずれも湿疹や腫れなどの症状がでる場合が多いのですが、食べたり触ったりしてから、発症までの時間が異なります。

 

いずれかが原因でアレルギー検査の方法も違ってきます。

マンゴーアレルギー症状原因治療検査対策についてご紹介します。

スポンサーリンク

 

マンゴーアレルギーとは

203.mango-allergy2

マンゴーアレルギーは食物アレルギーのひとつで、マンゴーを食べることで、アレルギー症状がおきます。

果物アレルギーや口腔アレルギーと呼ばれます。

 

また、マンゴーに含まれる漆に似た成分が原因で、いわゆる漆によるかぶれを起こす接触性皮膚炎の症状がでる場合もあります。

 

マンゴーアレルギーの症状

142.herpes-zoster2

主なアレルギー症状は、

  • 喉のイガイガ、かゆみ
  • 口の中が腫れる、赤くなる、痛み
  • 気管支喘息
  • 顔や頬の腫れ、湿疹
  • 目や鼻の症状
  • 接触部の湿疹、紅斑
  • 蕁麻疹
  • 水泡

 

などです。

重篤な場合は呼吸困難やアナフィラキシーショックを起こす場合もあります。

 

果物アレルギーの場合は、マンゴーのタンパク質に反応して食べてからすぐに症状がでるのに対し、漆かぶれによる接触性皮膚炎の場合は、食べたり触ったりしてから、数時間~2日経ってから症状がでます。

 

アナフィラキシーについてはこちらから♪
アナフィラキシーの症状とは?起きたときの対応はすぐに!!

 

蕁麻疹についてはこちらから♪
蕁麻疹の原因と症状、対処法と薬は?アトピーと蕁麻疹は違う?!

 

マンゴーアレルギーの原因

203.mango-allergy3

 

マンゴーアレルギーの原因は2種類あり、食物アレルギーの一種である果物アレルギーの場合と、アレルギー性の接触性皮膚炎です。

 

また、両方のアレルギーを持っている人もいます。

果物アレルギー

マンゴーに含まれるタンパク質に反応して起きるⅠ型(即

接触や摂取後、すぐに症状があらわれます。

 

口内のみの症状の場合は、「口腔アレルギー」に分類されます。

交差抗原性

マンゴーの食物アレルギーがある場合、マンゴーのタンパク質と似た構造であるタンパク質にも反応してしまう(交差抗原性)可能性があるため、下記のアレルゲンにも注意が必要です。

  • ラテックス(ゴム)
  • シラカンバ花粉
  • ハンノキ花粉
  • ヨモギ花粉

 

食物アレルギーについてはこちらから♪

食物アレルギーの原因は?アレルゲンとなる食品の種類はなに?

 

果物アレルギーについてはこちらから♪

果物アレルギーの症状とは?花粉症との関係を知って対策をしよう!

接触性皮膚炎

漆かぶれ(うるしかぶれ)による、アレルギー性の接触性の皮膚炎で、Ⅳ型(遅延型)アレルギーです。

漆の成分「ウルシオール」は、アレルギーではない人でもかぶれを起こす可能性がある成分です。

 

マンゴーはウルシ科の植物であるため、「ウルシオール」と似た成分である「カルドール」や「マンゴール」が含まれています。

そのため、接触によって皮膚炎を起こす可能性があります。

 

遅延型アレルギーですので、すぐに症状がでない場合が多く、接触または摂取後、数時間~2日以上経ってから発症します。

マンゴーの皮を剥くときに触ってしまうことで、手に強く症状がでるケースがあります。

交差抗原性

ウルシ科の植物は、マンゴーの他、カシューナッツやピスタチオがありますので、これらの植物でもアレルギー症状がでる可能性があります。

 

また、ウルシ科の植物はイチョウ科の植物と交差抗原性がありますので、銀杏(ぎんなん)にも注意が必要です。

 

マンゴーアレルギーの治療・薬

スポンサーリンク

アレルギーが一度発症してしまうと、完治するのは難しいので、治療はあくまでも対症療法となります。

アレルギー症状を抑えるための、抗ヒスタミン剤などの飲み薬や、ステロイド外用薬などの塗り薬が処方されます。

 

ステロイドは長期使用することで、副作用もあることから薬の特徴をきちんと理解して、使い方には注意が必要です。

 

アレルギーの飲み薬についてはこちらから♪
アトピー性皮膚炎に効く「飲み薬」の種類と副作用

 

ステロイドの詳細についてはこちらから♪
アトピーに効くステロイド軟膏とプロトピック軟膏の知識

 

ステロイドの副作用についてはこちらから♪
ステロイド剤の内服時と外用時の副作用の違い

 

マンゴーアレルギーの検査

マンゴーアレルギーの検査は、血液検査もしくはパッチテストで行います。

血液検査

食物アレルギーの場合は、IgE抗体検査でマンゴーの抗体値を確認することができます。

 

食べたり、触ったりした後、すぐに症状がでる場合はこの検査を行います。

パッチテスト

アレルゲンのエキスを皮膚に直接つけて、48時間後の状態を確認するテストです。

 

遅延型アレルギーの確認に有効なテストですので、漆かぶれの可能性がある場合には、この検査を行います。

 

アレルギー検査の詳細についてはこちらから♪
アレルギー検査にかかる費用とアレルギー検査項目のすべて

 

マンゴーアレルギーの対策

アレルギーの対策は、マンゴーを避けることになります。

接触性皮膚炎の場合

漆かぶれによる接触性皮膚炎のみである場合は、手や顔などの皮膚につかないようにすれば、食べることができる人もいるようです。

口腔アレルギーの場合

口腔アレルギーのみの場合で、軽度の症状のケースでは食べるのは自己判断としているお医者さんもいます。

口腔アレルギーの場合は、加熱することで食べられるケースが多いとされていますので、ジャムなどに加工したものであれば、食べられる可能性があがります。

 

※いずれにせよ、アレルギー症状がでている状態で食べることはおすすめしませんが、どうしても食べてみたい場合は、症状の経過を十分に観察して注意してください。

 

まとめ

マンゴーアレルギーは、食物アレルギーの場合と、うるしかぶれが原因の場合で症状がでるタイミングが異なります。

 

病院で診てもらう際は、食べてから症状がでるまでの時間も先生に伝えるようにしましょう。

 

また、両方のアレルギーを持っている人もいます。

食べた直後と、数時間経ってから2度症状が起きる場合もありますので、そのような場合は、両方の可能性を疑ってください。

 

アレルギーの飲み薬についてはこちらから♪
アトピー性皮膚炎に効く「飲み薬」の種類と副作用

 

ステロイドの詳細についてはこちらから♪
アトピーに効くステロイド軟膏とプロトピック軟膏の知識

 

ステロイドの副作用についてはこちらから♪
ステロイド剤の内服時と外用時の副作用の違い

 

スポンサーリンク