解熱鎮痛剤を飲んで皮膚に湿疹がでるような人は、「ピリン系アレルギー」の可能性があります。

解熱鎮痛剤は、痛み止めや風邪薬に使われている成分で、ピリン系のものと非ピリン系のものがあります。

 

アスピリンがダメだと思っていたら、実はピリン系が原因だった。。。

なんてケースもありますので、ピリン系がどのような成分なのかをきちんと知っておくようにしましょう。

 

ピリン系アレルギーの症状、対策、ピリン系が含まれているお薬についてご紹介します。

スポンサーリンク

ピリン系アレルギーとは?

308.pyrazolone-allergy-02

頭痛や発熱などの時に使用している「解熱鎮痛剤」には、「ピリン系」と「非ピリン系」のお薬があります。

このピリン系の薬剤を摂ることで薬疹などのアレルギー症状を生じることを「ピリン系アレルギー」または「ピリンアレルギー」と言います。

 

ピリン系のお薬とは、「ピラゾロン基本骨格」を持つ解熱鎮痛剤のことの総称です。

「ん?なんのこと?」

お薬に詳しくない方はそう思いますよね。

 

簡単に言うと、お薬の成分として

  • イソプロピルアンチピリン
  • スルピリン

が含まれているものが「ピリン系」です。

 

ですから、ピリン系でアレルギー症状を起こしたことがある人は、上記の成分が入っていない「非ピリン系」のものを選ぶ必要があるということになります!

ピリン系アレルギーの症状

308.pyrazolone-allergy-03

ピリン系のお薬で発症する可能性がある副作用としては、

  • 消化管出血
  • 低体温
  • 発疹

などがあげられますが、アレルギー症状として一番多いのは「ピリン疹」と言われているものです。

ピリン疹とは?

ピリン疹はピリン系の薬を摂ることで起きる薬疹の一種で、

  • 発疹
  • 紅斑
  • 粘膜症状

などがあらわれます。

 

いわゆる皮膚にブツブツができるような症状がでる方が多いということです。

ピリン疹以外にもピリン系お薬でアナフィラキシーなどの症状がでるような場合もありますので、薬服用後に気分が悪くなった場合はすぐに病院で診てもらうようにしましょう。

NSAIDsが原因の症状も!

スポンサーリンク

ピリン系のアレルギーだと思っていたが、実は解熱鎮痛剤にアレルギーがあるような場合もあります。

アスピリン喘息(NSAIDs過敏喘息)

アスピリン喘息とは、解熱鎮痛薬(NSAIDs)全般に対して気道に起きるアレルギー症状です。

大人で喘息をもっていない人は通常発症しないと言われており、大人喘息持ちの約10%弱の人に発症するケースがあります。

 

ピリン系、非ピリン系に関わらず、NSAIDsのすべてに対して起きる症状です。

 

なぜか”アスピリン喘息”という名称でよく呼ばれているのですが、アスピリンに限らずすべての解熱鎮痛剤(NSAIDs)が対象となります。

NSAIDs過敏蕁麻疹

NSAIDs過敏蕁麻疹は、解熱鎮痛薬(NSAIDs)全般に対して皮膚に起きるアレルギー症状です。

症状が強くなると、腹痛や息苦しさ、アナフィラキシーなどを起こすこともあります。

 

ピリン疹の症状も皮膚におきるケースが多いため、見分けがつきにくいのですが、非ピリン系のお薬でも蕁麻疹がでるようであれば、解熱鎮痛剤自体がアレルゲンである可能性が高くなります。

ピリン系が含まれるお薬

308.pyrazolone-allergy-01

ピリン系と言われる市販薬、処方薬をご紹介します。

ピリン系の市販薬(OTC)

市販薬では「イソプロピルアンチピリン」が含まれているお薬が販売されています。

「ピリン系」や「IPA配合」とパッケージに記載があるものもあるんですが、よくよく見ないとわからない薬もあるため、ピリン系アレルギーがある人はきちんとチェックする必要があります。

ピリン系の解熱鎮痛剤は、

  • アルペンゴールドカプセル(ライオン)
  • エザックエース(新新薬品工業株式会社)
  • エザックプラス(新新薬品工業株式会社)
  • クリアロン鎮痛薬(前田薬品工業)
  • コルベロン鎮痛薬(前田薬品工業)
  • サリドンA(第一三共ヘルスケア)
  • サリドンWi(第一三共ヘルスケア)
  • シオノギIPAかぜ薬EX(塩野義製薬)
  • セデス・ハイ(塩野義製薬)
  • セミドン顆粒(全薬工業)
  • タイムコールP錠(日東薬品工業)
  • パイロンハイEX(日東薬品工業)
  • プレコール持続性カプセル(第一三共ヘルスケア)
  • ヘルビック鎮痛薬(前田薬品工業)
  • ホワイトピュア(アラクス)
  • リュピリン鎮痛薬(前田薬品工業)
  • リングルAP(佐藤製薬)
  • 総合感冒薬 シオノギHi(塩野義製薬)
  • ルルアタック FX(第一三共ヘルスケア)

※()内は 販売元です。

などです。

ピリン系の処方薬

処方薬は市販薬に比べると、ピリン系のお薬が少ないんです。

処方薬の場合は、「イソプロピルアンチピリン」か「スルピリン」が含まれているものがあります。

  • SG配合顆粒(塩野義製薬)
  • クリアミン配合錠A1.0(日医工)
  • クリアミン配合錠S0.5(日医工)
  • ヨシピリン(吉田製薬)
  • メチロン注25%(第一三共)
  • スルピリン水和(吉田製薬など)

※()内は 販売元です。

などです。

アスピリンはピリン系ではない!

あれ?アスピリンはピリン系じゃないの?

と思った方いると思いますが、

アスピリンは非ピリン系のお薬」です。

たまたま名前が似ているだけなので、勘違いしないようにしましょう!

ピリン系アレルギーの対策

308.pyrazolone-allergy-04

ピリン系のお薬を飲んでアレルギー症状がでたことがある人は、ピリン系のお薬をとにかく避けることが必要となります。

病院では、必ずピリン系アレルギーであることを伝えなければいけませんが、特に注意が必要なのは市販薬です。

 

処方薬よりも市販薬の方がピリン系が含まれているお薬は多いんです。

ですから、解熱鎮痛剤を選ぶ際は必ずチェックが必要です。

非ピリン系のお薬

解熱鎮痛剤は風邪や頭痛、生理痛など、普段から結構使われる頻度が高いお薬の一つとなります。

同じ風邪薬でもシリーズでピリン系、非ピリン系とわかれているものがありますので、入っていいないものを普段から把握するようにしましょう!

もちろん飲んだことがないお薬を選ぶ際は、含有成分を確認してくださいね!

非ピリン系でよく使われている成分です。

  • ロキソプロフェン
  • アセトアミノフェン
  • イブプロフェン
  • ジクロフェナク

 

下記は非ピリン系のお薬です。
調べてみると、ここであげた他にも結構多くありますので、アレルギーがある人は、いつも使用する薬を決めておくのがいいでしょう。

  • ルルアタックNX(青)(第一三共ヘルスケア)
  • ルルアタックEX(緑)(第一三共ヘルスケア)
  • ロキソニンS(第一三共ヘルスケア)
  • イブA錠(エスエス製薬)
  • バファリンA(ライオン)
  • ナロンエース(大正製薬)

まとめ

ピリン系アレルギーについてご紹介しました。

NSAIDs過敏症やアスピリン喘息である可能性もありますので、自分が飲んではいけない薬の範囲をきちんと把握しましょう。

お薬手帳には必ず記載するようにしてくださいね!

スポンサーリンク