アトピーの治療に使用される外用薬の代表として”ステロイド外用薬””プロトピック軟膏”があります。

もちろん、これらの成分が入っていない痒み止めや炎症抑制の塗り薬もありますが、痒み、炎症を抑える薬として代表的なこの二つといえます。

 

どちらの薬も炎症を抑える働きがありますが、薬の効き方や副作用に違いがあることから、現在のアトピー治療には両方の薬が使用されています

 

どちらも副作用がありますので、使用する際はキチンと特徴と副作用を把握してから使用してください。

皮膚科のお医者さんの中には、薬の副作用についての危険性を説明してくれない方がいるのが現状です。

自分自身でも、お子さんのためでも、自己の知識で自分を守りましょう。

 

ステロイドの種類塗り方使い方)、副作用についてご紹介します。

スポンサーリンク

ステロイド外用薬の知識

06.drug-side-effect1

アトピーの飲み薬についてはこちらから
アトピー性皮膚に効く「飲み薬」の種類と副作用

 

アトピーの症状がなかなか治らない場合、病院から”ステロイド入り”の塗り薬が処方されます。

皮膚科での処方では、ごく当たり前なのですが、ステロイドの塗り薬って実は副作用が強いことが知られています。

 

もちろん病院の処方の通り使用していれば問題はないはずなのですが、お使者さんによってはステロイドの怖さをきちんと説明してくれない場合もありますので、薬の特徴を理解して使用しなければなりません。

 

副作用が強くでた場合は、皮膚の炎症が続きとても辛い状態になる場合があります。

実は、わたしもステロイド外用薬でリバウンドという副作用を経験したことがありますので、同じような失敗が起きないようにこれから使う人も、すでに使っている人も薬の怖さを知ってほしいと思います。

ステロイド外用薬の種類と強さ

選択のイメージ画像

ステロイド外用薬は強さが5種類ある

ステロイド外用薬、いわゆる塗り薬には下記ように「Ⅰ~Ⅴ」の5段階のランクがあり、ランクの値が大きいほど、薬の効果が弱くなります。

  • Ⅰ群「ストロンゲスト」
  • Ⅱ群「ベリーストロング」
  • Ⅲ群「ストロング」
  • Ⅳ群「ミディアム(マイルド)」
  • Ⅴ群「ウィーク」

病院では、症状や症状がでている部位によって、先生が適したランクの薬を処方してくれます

ここで注意が必要なのは、体は部位によって皮膚の厚さが異なることから、薬の吸収率が変わるということです。

例えば、顔は全体的に吸収率が高いため、体用の薬を塗るとものすごい効いてしまうということです。

 

薬がよく効く」ことはいいことのように思いがちですが、ステロイドには副作用があるため、効きすぎる薬を塗ることで副作用のリスクが高まるということです

ですから、病院からの指示を必ず守って使用してくださいね。

 

下記は代表的な薬のランク別商品名です。

処方された薬のランクを確認したいときに、参考にしてください。

※ちなみに、一番上の写真はわたしが実際に体用に使用している”アンデベート”という塗り薬で、薬の強さは「Ⅱ群:ベリーストロング」に分類されます。
どのくらい強いかというと、前日掻きこわしてドロドロしていた皮膚が、薬を塗って寝ると次の日には、カサカサの状態まで治っています。

あくまでも私の場合ですが、ベリーストングでもとても効く薬だということがわかります。

「Ⅰ群:ストロンゲスト」の薬は、皮膚科の先生にもよりますが、かなり皮膚の状態にダメージがある場合しか処方されません。
わたしの友人は、海での日焼けですごい火傷状態になったときに「ストロンゲスト」のステロイド剤が処方されていました。

薬の効き方によるランク

  • Ⅰ群「ストロンゲスト」 最強
  • Ⅱ群「ベリーストロング」 非常に強力
  • Ⅲ群「ストロング」 強力
  • Ⅳ群「ミディアム」 中程度
  • Ⅴ群「ウィーク」 弱い

 

Table1. ステロイド外用薬の薬効ランクと商品名
薬効 代表的な商品名
Ⅰ群
「ストロンゲスト」
デルモベート
ジフラール、ダイアコート
Ⅱ群
「ベリーストロング」
フルメタ
アンテベート
トプシム
リンデロンDP
マイザー
ビスダーム
ネリゾナ、テクスメテン
パンデル
Ⅲ群
「ストロング」
エクラー
メサデルム
ポアラ、ザルックス
アドコルチン
リンデロンV,ベトネベート
フルコート
Ⅳ群
「ミディアム(マイルド)」
リドメックス
レダコート
アルメタ
キンダベート
ロコイド
グリメサゾン、オイラゾン
Ⅴ群
「ウィーク」
各種ブレドニゾロン軟膏、クリーム

ステロイドの吸収率

軟膏を塗っている女性の画像

ステロイドは体の部位によって処方されるランクが異なる

わたしたちの体の皮膚は、部位によって薬の吸収率が異なります

同じ強さの塗り薬を使用した場合、顔と腕では薬の成分の吸収率が違うことから、薬の効き方がまったく変わってくるのです。

 

例えば、「Ⅲ群:ストロング」のステロイドを使用した場合、腕には”丁度よい薬の効き”であっても、顔には”効きすぎる”ということになります。

前述したように、ステロイドには副作用がありますので、皮膚の部位によって必要以上によく効く薬を使うことは、副作用のリスクがど~んとあがるということになります。

 

ですから、吸収率が高い顔用や首用に処方される薬は、効き目が弱いもの、もしくは痒み止めや保湿効果がある軟膏などとミックスして効き目を弱くしたものが処方されます。

体用のステロイドを絶対に顔に塗ってはいけない!ということです。

 

下記は、体の各部位による吸収率の違いです。

 

Table2. 部位によるステロイド外用薬の吸収率
部位 吸収率
ひたい 6.5
頭皮 3.5
ほほ 13
わき 3.6
背中 1.7
腕外側 1.1
陰部 42
足首 0.42
足の裏 0.14
ひじの裏側 1

ステロイド外用薬の特徴

薬と薬手帳の画像

ステロイドの塗り薬は主に以下のような効果があります。

ステロイドの効果と特徴

  • 痒み、炎症をおさえる
  • 薬の効き方によって5段階あるので、症状と湿疹がでている部位に合ったランクの薬を医師が処方してくれる

ステロイドの薬の分子の大きさ

分子が小さいので、痒みや湿疹があるバリアが壊された皮膚のみではなく、まわりの健康な皮膚からも薬の成分が吸収される

ステロイド外用薬の主な副作用

ステロイド剤を使用した際にあらわれる可能性がある副作用です。

  • 長期間使用時に、突然やめると全身腫れあがるなど、症状が悪化し日常生活が困難になる可能性も(リバウンド)
  • 皮膚が萎縮して薄くなる
  • 毛細血管が拡張し、血管が網の目のようにみえる
  • ニキビがでる
  • 酒さ様皮膚炎になる
  • カサカサ肌の乾皮症になる

ステロイド剤について、副作用がこわい!と説明しましたが、基本的に下記のことを守っていれば副作用が起きるリスクは低くなります。

  1. 長期にわたり使用しないこと
  2. 顔や首に強い効き目があるステロイドを使用しないこと

長期間使用すること、皮膚の浸透率の強さを無視したステロイドを使うことで、副作用が起きやすくなります。

 

ステロイド剤の副作用の詳細についてはこちらから♪
ステロイド剤の内服時と外用時の副作用の違い

ステロイド外用薬の塗り方・使い方

軟膏の画像

ステロイド剤の使い方についてご紹介します。

ステロイドの使用頻度

スポンサーリンク

  • 朝晩の一日2回
  • 2回塗っても痒みを感じる場合には、痒みを感じるたびに1日4~5回までなら塗ってもよいとされている
  • ステロイドを塗ってから約5~10分程度で、痒みが治まってくる

ステロイドの塗り方

ステロイドの塗り薬はしっかり塗ることが大事です!

副作用を気にしてチビチビ塗ると効果がきちんとでずに治らないため、結局長く塗ることになってしまうのでかえって逆効果となってしまいます

思い切ってしっかり塗りましょう。

  • 湿疹部分にのせるようにして塗り、腕や脚など広く湿疹などがでている部分は手のひらでのばす
  • 薬の量は多めに。人差し指の先から第一関節までの量を広めに塗る。
  • 薄く、少なく塗るのはダメ
  • 皮膚の乾燥がみられる部位は、薬を塗ってから保湿剤も併せて塗ること。

ステロイド外用薬使用時の注意事項

NGサインの女性

ステロイドを塗る際の注意事項です。

とても大切なことなのできちんと把握してから、使うようにしましょう。

  • 初めての薬を使用する際に、塗ったことにより皮膚に火照りを感じた場合は、すぐに使用を中止すること
    皮膚の火照りは、ステイロイド薬が肌に合わないことを意味します。使用を中止し医師に相談してください。
  • 強さ(ランク)の異なる薬を複数使用する場合は、原則弱いものから塗って、薬を変えるたびに手を洗うこと
    ex.①ランクⅤの薬を顔に塗る→②手を洗う→③ランクⅢの薬を腕に塗る
  • 強い薬を使用した後は、手を洗うこと
    その手で顔など浸透率の高い部位を触らないため
  • ニキビには塗ってはいけない
  • 目の周りに塗ってはいけない
  • 長期使用はしない →長期間使用することで、やめたときに酷いリバウンドが起きる

まとめ

ステロイドの種類や副作用、塗りかたについてご紹介しました。

 

わたしは、顔アトピーに長期ステロイド剤を塗っていて、突然やめた際にすごいリバウンドを起こしたことがあります。

顔が赤くボコボコ腫れあがり、かゆみと痛みと見た目のヤバさで辛い思いをした経験があります。

その時は、ステロイドという薬についてちゃんとした知識を持っていなかったために起きてしまった症状でした。

 

ステロイド外用薬は長期使用した場合にリバウンドを起こすという、こわい副作用があります。

浸透率が高い部位に、規定以上に強い薬を塗ってはいけませんので、ステロイド剤の特徴を理解して正しく使うようにしましょう

 

内服ステロイドの副作用はこちらで紹介しています。
ステロイド剤の内服時と外用時の副作用の違い

アトピーの飲み薬についてはこちらから
アトピー性皮膚に効く「飲み薬」の種類と副作用

スポンサーリンク