麦茶を飲むと、咳や下痢、肌がかゆくなる人は「麦茶アレルギー」かもしれません。

麦茶は大麦から作られているお茶ですので、実際には「大麦アレルギー」ということになります。

 

麦茶にアレルギーがでる場合は、大麦のアレルギーの他、グルテンや小麦が原因のケースもあります。

 

麦茶アレルギーの原因や症状、アレルギー検査、除去食、対策についてご紹介します。

スポンサーリンク

麦茶アレルギーの原因は?

327.barley-tea-allergy-01

麦茶大麦が原材料のお茶です。

麦茶を飲むとアレルギー症状がでる人は、大麦にアレルギーがあることが考えられますが、実はグルテンに対するのアレルギーの可能性もあります。

 

麦茶アレルギーで考えられる主な原因は、

  • 大麦にアレルギーがある
  • グルテンにアレルギーがある
  • 小麦の交差反応でアレルギー症状がでる

などがあげられます。

大麦アレルギーの場合

大麦自体に食物アレルギーがある場合です。

大麦は、醤油や味噌などの調味料や麦茶、ビールの麦芽として使われています。

グルテンアレルギーの場合

大麦にはグルテンが含まれています

グルテンというと小麦のイメージではありますが、小麦よりも量は少なくなりますが、大麦にも含まれています。

グルテンのみにアレルギーがある場合は、大麦が原材料の麦茶はもちろん、小麦を使った食品も除去対象となります。

小麦アレルギーの交差反応の場合

小麦は、

  • 大麦
  • ライ麦
  • オート麦

と交差性があります。

交差性とは、タンパク質の構造が似ているもののことで、免疫が間違ってアレルゲンと勘違いしてしまい症状がでてしまうことがあります。

小麦にアレルギーがある場合、交差性がある大麦・ライ麦・オート麦に対してもアレルギー症状がでる場合があります。

 

ですから、小麦アレルギーの人は麦茶を飲むときには、体調に変化がないかなど、注意が必要となります。

麦茶アレルギーの症状

327.barley-tea-allergy-04

麦茶アレルギーの主な症状は、

  • 下痢・腹痛
  • 嘔吐・吐き気
  • 頭痛
  • 喘息・喘鳴
  • くしゃみ
  • 湿疹・蕁麻疹・皮膚のかゆみ
  • 鼻水・鼻づまり
  • めまい・だるさ
  • 呼吸困難
  • 意識障害

などがあげられます。

重篤な場合はアナフィラキシーを起こす恐れもありますので、気分が悪くなった際にはすぐに病院へ行くか救急車を呼ぶなどの対処が必要です。

 

アナフィラキシーの詳細についてはこちらから
アナフィラキシーの症状とは?エピペンが必要?起きたときの対応、処置は時間が勝負!!

麦茶アレルギーの検査

327.barley-tea-allergy-03

麦茶アレルギーの検査は、血液検査(特異的IgE抗体検査)で行うことができます。

麦茶と言う項目はありませんので、原材料である「大麦」の検査となります。

 

また、小麦やグルテンがアレルゲンである可能性がありますので、関連項目の検査も一緒にすることをおすすめします。

大麦アレルギーの関連検査項目

  • 大麦
  • 小麦
  • ライ麦
  • オート麦
  • グルテン
  • 麦芽
  • ω-5グリアジン

グルテン小麦や大麦、ライ麦に含まれている不溶性のタンパク質です。

麦芽は大麦麦芽が一般的ですが、小麦を使った小麦麦芽もあります。アレルギー検査では、小麦麦芽ではなく大麦麦芽の抗体検査ができます

ω-5グリアジングルテンに含まれている成分です。

 

アレルギー検査は、

  • アレルギー科
  • 皮膚科
  • 耳鼻科
  • 内科
  • 小児科

などで行うことができますが、すべての病院で検査ができるとは限りませんので、事前にHPか電話で問い合わせを行いましょう。

 

アレルギー検査の詳細についてはこちらから♪
アレルギー検査にかかる費用とアレルギー検査項目のすべて

スポンサーリンク

麦茶アレルギーの対策と注意点

327.barley-tea-allergy-02

麦茶アレルギーは治るの?

大麦や小麦などの食物アレルギーは一度発症すると治すのは困難と言われています。

 

ただし、赤ちゃんの頃に発症した場合は、小学校にあがるまでに自然と治るケースもあります。

また、小麦に対しては、経口免疫療法(減感作療法)という、食べて治す免疫療法がありますが、治療中にアナフィラキシーを起こす危険性があることから、推奨されていない方法と言われています。

 

経口免疫療法の詳細についてはこちらから
食物アレルギーの経口免疫療法は危険!卵や牛乳、小麦で実施も!保険適応は?

麦茶以外の除去食対象は?

麦茶を飲んでアレルギーが起きる場合は、原因となっているアレルゲンが何なのかで除去食の範囲が変わってきます。

大麦にアレルギーがある人

大麦がアレルゲンの場合は、

  • 麦茶
  • ビール
  • もち麦、押し麦
  • 醤油、味噌

などに注意が必要です。

グルテンアレルギーの人

グルテンにアレルギーがある場合は、小麦、大麦、ライ麦を原料としたすべてのものが除去対象となります。

  • パン
  • 麺類(小麦の麺)
  • シリアル
  • 揚げ物(衣に小麦粉)
  • 菓子やスイーツ(小麦から作られているもの)
  • カレー(ルーには小麦粉)
  • ビール(麦芽)
  • 麦茶
  • 醤油
  • 味噌

小麦アレルギーの人

小麦のアレルギーが原因で、大麦にも交差反応を起こしている場合は、小麦が原材料のもの、大麦が原材料のものが除去対象となりますので、グルテンアレルギーの項目と同じとなります。

赤ちゃんに麦茶は?

麦茶はノンカフェインであることからも、赤ちゃんには

ベビー麦茶は、生後一か月くらいから飲ませてもOK

と言われています。

 

ただし、アレルギー体質の場合は、やはり気になりますよね。

小麦のアレルギーのお子さんは麦茶は飲んでもよいと言われていますが、やはりグルテンアレルギーがある場合は控えた方がよいと言えるでしょう。

また、小麦は大麦と交差性がありますので、その点でも小さいお子さんで小麦アレルギーがあるとわかっている場合は麦茶には注意が必要です。

まとめ

麦茶のアレルギーについてご紹介しました。

アレルゲンは発酵などの過程で抗原性が弱まるものもありますので、麦茶を飲みすぎなければ大丈夫だったり、調味料の場合は症状がでなかったりと、人によって対象となる食品が変わってきます。

 

アレルゲンを知り食べられる範囲を特定するためにも、まずはアレルギー検査をすることをおすすめします。

スポンサーリンク